インターネットの情報を参考に冬休みを利用して仕事のメインマシンのX40のHDD換装を実施。
HDDとコネクタは秋葉原に行くのが面倒で、若松通商の通販でアダプタとMK8025GALを購入。SSDは、容量と速度を考えると、どうしても5万円以上かかってしまうので、断念。新機種までのつなぎなので、コストパフォーマンスでHDDに。
一番悩んだのがFFCケーブルとHDDの接続方法。FFCが少ししか入らないし、固定の仕方がわからず検索しまくって、トライしてを繰り返す。結局、黒いスティックを下側に向けて回すよう指でこする?感じで固定できた。慣れないと難しい。。。
現在、Acronisでとったバックアップを戻し中。
2008年11月10日月曜日
2008年10月24日金曜日
Turbo Easy DebianとFennec
N810にインストールしてみる。
Fennecは小さい画面向けにジェスチャーでメニューがでるよくできたインターフェースだと思うが、最近速くなってきたデフォルトのブラウザに比べて重いのが残念。まだAlpha版なので今後に期待。
Turbo Easy Debianは、N810でOpneOffice.orgまで動いて驚いた。ただ無茶苦茶重いので、実用できるかというと???仕方がないけれど。ただ入れただけでよく理解できていないのだが、maemo上でLinuxのWine的にアプリが動いている感じか。こちらも今後の進化に期待大。
Fennecは小さい画面向けにジェスチャーでメニューがでるよくできたインターフェースだと思うが、最近速くなってきたデフォルトのブラウザに比べて重いのが残念。まだAlpha版なので今後に期待。
Turbo Easy Debianは、N810でOpneOffice.orgまで動いて驚いた。ただ無茶苦茶重いので、実用できるかというと???仕方がないけれど。ただ入れただけでよく理解できていないのだが、maemo上でLinuxのWine的にアプリが動いている感じか。こちらも今後の進化に期待大。
2008年7月19日土曜日
N810 いつも忘れるosso-statusbar-cpu
Diabloをインストールするも、何となく調子が悪く、kimitakeさんが公開してくれたmaemocjkもインストールできないので、面倒な再インストールを実施中。
前回もそうだったが、ステータスバーにCPUとメモリの利用状況をグラフ表示して、さらに時間を出してくれる、こいつの名前が思い出せなくて苦労するのでメモ。
前回もそうだったが、ステータスバーにCPUとメモリの利用状況をグラフ表示して、さらに時間を出してくれる、こいつの名前が思い出せなくて苦労するのでメモ。
2008年6月27日金曜日
音楽スタジオやライブハウスの検索
http://millon.jp/
というサイトがオープンした。
Flash/Ajax/マッシュアップとWeb 2.0がたくさん。
考えてみると、草野球とか勉強会とか、趣味系のものには、
場所の情報があると便利でいろんなサービスがあると
便利かも。
というサイトがオープンした。
Flash/Ajax/マッシュアップとWeb 2.0がたくさん。
考えてみると、草野球とか勉強会とか、趣味系のものには、
場所の情報があると便利でいろんなサービスがあると
便利かも。
2008年6月18日水曜日
2008年5月1日木曜日
レーシックとオサート
テレビのニュースで、視力矯正方法の「オサート」を知る。特殊なコンタクトレンズを寝るときにつけるだけで角膜を変形?させて視力が矯正される。自分の目をメガネのようにしてしまう感じ。発想がすごい。
これだと、手術がないので、レーシックよりもさらに安全確実な気がする。
オリンピックの女子レスリング代表も受けているとのこと。2週間から1ヶ月で。0.03から1.5にまでなったそうだ。ただ40万円くらいかかる。しかも、どのくらい持つのか、日常的な通院が必要かは不明。。。
最近、自分の視力も落ちてきたが、もうしばらく持たせて、こういった技術というか対処方法の標準が確立されて、金額面でも手軽になるまでがんばりたいものだ。
これだと、手術がないので、レーシックよりもさらに安全確実な気がする。
オリンピックの女子レスリング代表も受けているとのこと。2週間から1ヶ月で。0.03から1.5にまでなったそうだ。ただ40万円くらいかかる。しかも、どのくらい持つのか、日常的な通院が必要かは不明。。。
最近、自分の視力も落ちてきたが、もうしばらく持たせて、こういった技術というか対処方法の標準が確立されて、金額面でも手軽になるまでがんばりたいものだ。
2008年4月25日金曜日
MacでVirtualboxでVista
MacbookにVirtualboxをインストールし、Ubuntu、CentOSなどをインストールしてみた。
ひどく簡単に入り、メモリは512MB程度の割り当てでもスムーズに動く。
Vistaも入れてみたが、さすがに重いよう。1GBのメモリを割り当てると動きはスムーズだが、
冷却用のファンが回りっぱなしの状態に。さらに、標準ではネットワークドライバがなく
ゲスト環境のVistaはインターネットに接続ができない。いろいろ検索してみた結果、
AMDのネットワークドライバを入れれば良いことがわかるも、どうやってゲスト環境に
ドライバのデータを渡すかがわからず。USBメモリもゲスト環境では認識できず、
ホストOSとの共有機能もネットワークを利用するため使えず。
散々悩んでみたが、Guest Additionsという、ゲストOS用のドライバやツールを
まとめたものをインストールできることを発見、Vistaを起動後にVirtualboxの
メニューにある「デバイス」から選択したところ、ネットワークドライバも導入され、
簡単に解決。
マウスも以前は、いちいちエスケープさせる操作をしないと、ゲストOSの操作から
ホストOSの操作に戻れなかったものがシームレスに操作できるように。
ひどく簡単に入り、メモリは512MB程度の割り当てでもスムーズに動く。
Vistaも入れてみたが、さすがに重いよう。1GBのメモリを割り当てると動きはスムーズだが、
冷却用のファンが回りっぱなしの状態に。さらに、標準ではネットワークドライバがなく
ゲスト環境のVistaはインターネットに接続ができない。いろいろ検索してみた結果、
AMDのネットワークドライバを入れれば良いことがわかるも、どうやってゲスト環境に
ドライバのデータを渡すかがわからず。USBメモリもゲスト環境では認識できず、
ホストOSとの共有機能もネットワークを利用するため使えず。
散々悩んでみたが、Guest Additionsという、ゲストOS用のドライバやツールを
まとめたものをインストールできることを発見、Vistaを起動後にVirtualboxの
メニューにある「デバイス」から選択したところ、ネットワークドライバも導入され、
簡単に解決。
マウスも以前は、いちいちエスケープさせる操作をしないと、ゲストOSの操作から
ホストOSの操作に戻れなかったものがシームレスに操作できるように。
2008年4月21日月曜日
2008年3月17日月曜日
MacBook購入
2月下旬に搭乗した新しいMacBookを購入。真ん中の白モデル。
ThinkPad派だったので、かなり悩むも、
2週間たつが思ったより重くて、まだ持ち出すまでにはいたらず。
ただ、すごく速い。比較が3年前のX40だから当然ではあるが、仮想環境も無料で利用できるVirutalboxのBetaを使って各種Linuxを入れてみたが、実用性十分。
このコストパフォーマンスはすごいと思う。ただモバイルするには気合が必要。
まだ踏ん切りつかず。
もうちょっと待って、ThinkPadのX300の値下がりをまつ今日この頃。
ThinkPad派だったので、かなり悩むも、
- Macをメインに近い形で使ってみたかった。
- 最新CPUで仮想環境を試してみたい。
- 当時の対抗馬はX61のTablet。XGA以上の解像度が魅力も最近視力低下で心配。
- バッテリーの稼働時間もカタログスペックで5時間くらいは欲しい。
2週間たつが思ったより重くて、まだ持ち出すまでにはいたらず。
ただ、すごく速い。比較が3年前のX40だから当然ではあるが、仮想環境も無料で利用できるVirutalboxのBetaを使って各種Linuxを入れてみたが、実用性十分。
このコストパフォーマンスはすごいと思う。ただモバイルするには気合が必要。
まだ踏ん切りつかず。
もうちょっと待って、ThinkPadのX300の値下がりをまつ今日この頃。
2008年2月14日木曜日
2008年2月10日日曜日
N810 sDict
とりあえず英和と和英を入れてみる。microSDに入っているが、検索速度が速く使えそう。(辞書自身のレベルという本質的な部分が未検証ではあるが・・・)
調子にのってwikipediaもインストールしようとするが、500MBもあるにもかかわらずDL速度は30KB/秒程度で4時間コース。失敗を繰り返し中。
調子にのってwikipediaもインストールしようとするが、500MBもあるにもかかわらずDL速度は30KB/秒程度で4時間コース。失敗を繰り返し中。
2008年1月27日日曜日
N810 Maemo mapper
使えるようにするには、いろいろ試行錯誤。
まずはレポジトリをApplication Managerに追加
メニューのTool-Catalogを選択、グレーアウトのmaemo Extrasを選択してEditボタン
Distributionをchinookと入力、DisabledのチェックをはずしてOK
ここからmamemo mapperをインストールすると入る。(Web経由では、libgdbm3がないとエラーがでて失敗)
次は、maemo mapperを立ち上げて、google mapを利用できるように設定。
メニューから、Maps-Manage Repositriesを選択
Newで下記サイトを参考にgoogle mapを追加。
http://www.internettablettalk.com/forums/showthread.php?t=5209&highlight=maemo+mapper+repositories
これで、メニューからMapsでgoogleを選択すれば、無事に表示される。
まずはレポジトリをApplication Managerに追加
メニューのTool-Catalogを選択、グレーアウトのmaemo Extrasを選択してEditボタン
Distributionをchinookと入力、DisabledのチェックをはずしてOK
ここからmamemo mapperをインストールすると入る。(Web経由では、libgdbm3がないとエラーがでて失敗)
次は、maemo mapperを立ち上げて、google mapを利用できるように設定。
メニューから、Maps-Manage Repositriesを選択
Newで下記サイトを参考にgoogle mapを追加。
http://www.internettablettalk.com/forums/showthread.php?t=5209&highlight=maemo+mapper+repositories
これで、メニューからMapsでgoogleを選択すれば、無事に表示される。
2008年1月26日土曜日
N810 日本語フォントのインストール
N810には日本語フォントが含まれていないため、ブラウザなどで表示させるためにはフォントのインストールが必要。R&Dモードにしての作業に比べてフォルダを作ってコピーすれば済む下記のやり方を選択して、無事に日本語が表示された。
1) IPAからIPAフォントをダウンロードしWindows上でZipを解凍しておく。
2) N810をUSBで接続し、適当なフォルダに*.ttfのフォントデータをコピー
3) N810で/home/user/ の下に.fontsディレクトリを作成
mkdir ./fonts
4) フォントを上記ディレクトリにコピー。
mmc2の下は、フォントをN810にコピーした際に作ったフォルダ名。
cp /media/mmc2/*/ipa*.ttf /home/user/.fonts
5) ブラウザを再起動すると日本語が表示されるように。
# kimitakeさんの情報を参考にさせていただきました。ありがとうございました。
1) IPAからIPAフォントをダウンロードしWindows上でZipを解凍しておく。
2) N810をUSBで接続し、適当なフォルダに*.ttfのフォントデータをコピー
3) N810で/home/user/ の下に.fontsディレクトリを作成
mkdir ./fonts
4) フォントを上記ディレクトリにコピー。
mmc2の下は、フォントをN810にコピーした際に作ったフォルダ名。
cp /media/mmc2/*/ipa*.ttf /home/user/.fonts
5) ブラウザを再起動すると日本語が表示されるように。
# kimitakeさんの情報を参考にさせていただきました。ありがとうございました。
2008年1月25日金曜日
N810 電源トラブル
やっと届いたと思ったら、電源をOnにできない現象に遭遇。
何度押してもだめで、1日経過したら、何度かトライしたら入るように。
再度PowerOffしたらまたダメに。
日本語では情報がみつからず、googole.comで検索したところ
https://bugs.maemo.org/show_bug.cgi?id=2673#c17
を発見。自分だけではなくて安心。しかもH/Wの問題ではなく、ソフトウェアが原因らしい。
しかし、電源が入らなければN810もただの塊。文鎮(死語?)くらいにしか役立たず。
何度押してもだめで、1日経過したら、何度かトライしたら入るように。
再度PowerOffしたらまたダメに。
日本語では情報がみつからず、googole.comで検索したところ
https://bugs.maemo.org/show_bug.cgi?id=2673#c17
を発見。自分だけではなくて安心。しかもH/Wの問題ではなく、ソフトウェアが原因らしい。
しかし、電源が入らなければN810もただの塊。文鎮(死語?)くらいにしか役立たず。
2008年1月22日火曜日
N810 購入顛末記 第3回
22日に出品者より発送済みだ、との連絡あり。日本だから時間がかかるとのこと。UPSだというが、Trucking No.もない。No.を教えてとのリプライをしたが、本当に届くのか?
N810 購入顛末記 第2回 最後通告
出品者に来週中に解決(出荷)しないと、PayPalにクレームをあげると最後通告を出す。
日本の20日の晩だが、前日にも連絡くれとメールしても返事無し。
今週末までに連絡がなかったら申請だが、日本円で11万円まで、45日間は対象なので何とかお金をとりかえし、周辺機器もあわせてsparcoから購入したいと思う今日この頃であった。
しかし、この出品者、68/69がPositiveで、最近も評価がどんどんついているので、なぜ自分のものだけ無視されているのか謎。一人だけNegativeな人は、PayPalでお金を取り返したらしく、同じように出荷してもらえなかったらしい。もうすぐ1ヶ月。sparcoでの入荷を待てずに急いだのが仇に。。。
日本の20日の晩だが、前日にも連絡くれとメールしても返事無し。
今週末までに連絡がなかったら申請だが、日本円で11万円まで、45日間は対象なので何とかお金をとりかえし、周辺機器もあわせてsparcoから購入したいと思う今日この頃であった。
しかし、この出品者、68/69がPositiveで、最近も評価がどんどんついているので、なぜ自分のものだけ無視されているのか謎。一人だけNegativeな人は、PayPalでお金を取り返したらしく、同じように出荷してもらえなかったらしい。もうすぐ1ヶ月。sparcoでの入荷を待てずに急いだのが仇に。。。
2008年1月19日土曜日
N810 todo
仕方がないので、自分なりにTodoをまとめる。
1) アップデート
http://d.hatena.ne.jp/okashum/20071212/1197478798
を参考に作業します。(情報、ありがとうございます)
2) アプリのインストール
ありがたく、下記の情報も参考に。
http://www.arachnoid.com/linux/nokia/#misc
http://pomipa.blogspot.com/search/label/N810
1) アップデート
http://d.hatena.ne.jp/okashum/20071212/1197478798
を参考に作業します。(情報、ありがとうございます)
2) アプリのインストール
ありがたく、下記の情報も参考に。
http://www.arachnoid.com/linux/nokia/#misc
http://pomipa.blogspot.com/search/label/N810
N810 購入顛末記
年末、sparcoの納品予定日が1月下旬になったのをみて、ついにebayでの購入を決意。
応札するも負ける。
2nd Offerなるものがきて、400ドル+39.99ドルの送料だったの購入。評価も100%ポジティブ。
さっさとPayPalで支払う。
これが12月28日(US時間)。
年末年始なので、少し待ってくれとの連絡。休暇中に触りたかったが了承。
しかし、そこから出品者の連絡がとだえる。
再三メールし、1月9日にPayPalアカウントをクラックされて遅れていたとのメール。
そこから再度、連絡が途絶え、ネガティブの評価も1つつく。
1月15日、1月18日に連絡するも、返事無し。
PayPalのBuyer Protectionを調べ、45日間、11万円までのリファンドがあることを確認。
来週末をプロセス開始と決める。
(つづく)
応札するも負ける。
2nd Offerなるものがきて、400ドル+39.99ドルの送料だったの購入。評価も100%ポジティブ。
さっさとPayPalで支払う。
これが12月28日(US時間)。
年末年始なので、少し待ってくれとの連絡。休暇中に触りたかったが了承。
しかし、そこから出品者の連絡がとだえる。
再三メールし、1月9日にPayPalアカウントをクラックされて遅れていたとのメール。
そこから再度、連絡が途絶え、ネガティブの評価も1つつく。
1月15日、1月18日に連絡するも、返事無し。
PayPalのBuyer Protectionを調べ、45日間、11万円までのリファンドがあることを確認。
来週末をプロセス開始と決める。
(つづく)
登録:
投稿 (Atom)